

日経エレクトロニクス1月号にC-INKのナノインクが掲載されました。
日経エレクトロニクス 2017年1月号の「Breakthrough」特集"インクからエレクトロニクス"に、株式会社C-INKのナノインク情報が掲載されました。

SankeiBiz に社長のコメントが掲載されました。
SankeiBiz(2016年2月23日)投資・マクロ『ベンチャー集積地シンガポールへ展開支援 ジェトロがアジア初、ビジネス・マッチング』の記事で、コロイダル・インクの金原のコメントが掲載されました。

リペア | アプリケーション
ディスプレイパネルなどの電子デバイスは、非常に洗練された製造プロセスで生産され、一定の割合で欠陥のあるデバイスが発生します。この欠陥が配線の部分的な切断によるものでしたら、ナノインクを用いて、非常に容易に補修することができます。

インクジェットによる配線、電極形成 | アプリケーション
ナノインクをインクジェット印刷でパターニングする最大のメリットは、その「スピード」にあります。インクジェット印刷ならば、デジタルデータさえあれば、その場ですぐに試作を行うことができます。

バイオセンサー | アプリケーション
バイオセンサーは、主に生体に含まれる分子を、何らかの方法で検出して信号へと変換させるものです。近年、医療や健康管理の観点から市場は急成長しており、2016年現在において世界市場は約2兆円と見積もられています。

インクジェットで細線は書ける? | 技術資料
インクジェットによるナノインク描画において、大変頻度の高い質問が、最小線幅に関するものです。弊社でも、20マイクロメートルの線を書けますか?といった質問を良く受けます。はじめに答えを申し上げますと、『不可能ではないが、極めて難しい』という回答になります。

ナノインクをインクジェットで効率よく塗るには? | 技術資料
当社のナノインクを効率よくインクジェット塗布するには、3つのコツがあります。